コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

「レコードは”出会い”だ」

こんにちは。

青柳です。

先日、ふらっと立ち寄った柏のレコードショップで、思いがけないレコードとの出会いがありました。




「嘉門雄三 - VICTOR WHEELS LIVE!」


駅から少し歩いた裏通り。

古いマンションの入り口に看板が出ていて、そのマンションの3階にあるレコードショップ。

ドアを開けた瞬間、ほんのり埃と紙の匂いが混じった空気に包まれました。

店主は、70代くらいのおじさま。

背筋は少し丸くなり、その分だけ歳月を重ねてきた温かみを感じる優しそうな人柄。


こちらがレコード棚を眺めていると、にこやかに話しかけてきて、自分の青春時代に聴いていた音楽や、当時のレコード事情をうれしそうに語ってくれました。


そんな会話の中で、ふと一枚のレコードを取り出し、

「これ、知ってる?」

と、にやり。


軽快なトークで始まる“うんちくタイム”。


まさかの嘉門雄三=桑田佳祐の変名プロジェクトであることを教えてもらいました。

ちなみに、『嘉門雄三』名義で発売された唯一の作品だそうです。

内容は、ビートルズやクラプトン、クインシー・ジョーンズ、ボブ・ディランといった音楽レジェンドたちのカバー。




「これがまた絶妙に遊び心が効いててね」と店主が目を細めながら語るその表情が印象的で、当時の空気感まで伝わってくるようでした。

「昔のライブ盤でね、音はラフだけど、そこがまたいいんだよ」

そんな言葉とともに、そのレコードをかけてくれることに。

僕も興奮気味に「これヤバいっすね!」なんて話していたら、店主がニヤリと笑って、針を落とすときに少しだけボリュームを上げてくれました。


桑田佳祐の音楽は、親父が好きだった影響で、僕も子どもの頃から自然と耳にしていた存在。

あの頃の空気まで一気によみがえってきて、もう購入は即決でした。


それにしても、ジャケットデザインのクセ強具合!

帯のメッセージや中ジャケのデザインまで、遊び心があって最高。






見て、聴いて、そして飾って楽しめるのが、アナログレコードの醍醐味ですね。


レコードは“出会い”だ

何気なく立ち寄ったお店、何気なく交わした会話。

でも、そこから生まれるのがレコードとの“偶然の出会い”。

こういう出会いがあるから、レコード探しはやめられないんですよね。


これだからレコードは面白い。


皆さんは、最近の“音楽との出会い”、何かありましたか?

コメントを書く

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。