「時間が無い人におすすめのサラミテクニック」
こんにちは。
青柳です。
今回のコラムでは、
「やりたいことがあるのになかなか取りかかれない」
「スケジュール通りに進められない」
そんな時間に悩む方に向けた、とても実用的なテクニックをご紹介します。
その名も 「サラミテクニック」
最近読んだ本で知ったのですが、実際に試してみたところ、かなり効果を実感しています!
サラミテクニックとは?
簡単に説明すると、大きなタスクやプロジェクトを細かく分割し、一つずつ進めることで心理的な負担を軽減し、着実に達成する方法。
まるでサラミを薄くスライスするように、一口サイズにして少しずつ進めるイメージです。
実際に、僕が毎週コラムを書く際にも活用しています。
=====
火曜日 : コラムのタイトルを決める
水曜日 : コラムの構成を組み立てる
木曜日 : 本文を書く
=====
このように分けることで、一気にやろうとするプレッシャーが減り、スムーズに進められるようになります。
他にも応用できる場面はたくさんあります。
例えば、本を読むとき。
1日目は目次とまえがきを読む → 2日目から本文を読み始める。
など、細かく区切ることで、無理なく続けることができます。
新しいことに挑戦するときにも◎
「何か始めたいけど、ハードルが高くて踏み出せない」というときにもおすすめ。
小さなステップを積み重ねることで、自然と前に進んでいる感覚があり、とても気持ちいいです!
時間がないと感じている方こそ、ぜひ試してみてください!
コメントを書く
このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。